オールセラミックスの最前線 エキスパートから20のアドバイス
オールセラミックスの最前線 エキスパートから20のアドバイス|本|書籍|歯科総合出版社
オールセラミックスの最前線 エキスパートから20のアドバイス
定価:5,280円(本体 4,800円+税)
A4判変型/168頁
送料:330円[注文合計5,500円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日
在庫:◎ 在庫あり
ISBN:9784885101618
発行元:デンタルダイヤモンド社
2008年10月発行
数量 冊
6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。詳細情報

【編集委員】
加藤正治(東京都開業)
島田和基(東京都開業)
松永興昌(福岡歯科大学)
南 清和(大阪府開業)
加藤正治(東京都開業)
島田和基(東京都開業)
松永興昌(福岡歯科大学)
南 清和(大阪府開業)
A4判変型/168頁
定価5,280円(本体4,800円+税)
定価5,280円(本体4,800円+税)
“メタルフリーによる生体の調和”をテーマに、これから取り組もうとしている読者にも向けて、オールセラミックスの有利な点を様々な角度・視点から提示し、日常臨床においてスタンダードなものにするためのポイントについて解説。
CONTENTS
| 臨床のアドバンテージ |
| オールセラミックス・メタルフリー補綴修復のアドバンテージ ── 長期的予後を安定させるためにチェアーサイドですべきこと |
| オールセラミックレストレーション ── 補綴症例の違いによるフレーム選択の必要性 |
| ラミネートベニアによる審美修復 |
| アドバンテージ1 歯周組織の視点から |
| アドバンテージ2 カリエス修復時に即日の審美修復を可能にするCAD/CAMシステム「CERECシステム」 |
| アドバンテージ3 アレルギーの観点からみたオールセラミックス治療 |
| アドバンテージ4 咬合・修復の視点から |
| アドバンテージ5 インプラントの上部構造の視点から |
| アドバンテージ6 メタルフリー支台築造の利点と適応症 |
| 臨床の実践 |
| オールセラミックスの種類と選択基準 |
| 治療の確実性を向上させるカウンセリング |
| 色調と歯列不正の改善を目的としたラミネートベニアおよびオールセラミッククラウン修復 |
| プロビジョナルレストレーションで行うべきこと |
| オールセラミックス接着を成功へ導くために |
| オールセラミックスの咬合調整と研磨 |
| ラボサイドがほしい情報 (1)天然歯の場合 |
| ラボサイドがほしい情報 (2)インプラントの場合 |
| オールセラミックスのメンテナンス |
| ポーセレン破折の問題を中心にしたトラブル回避 |
| 装着の失敗を防ぐには |


