1. ホーム
  2. 【9月の新刊】歯科のための位相差顕微鏡 活用・実践マニュアル

【9月の新刊】歯科のための位相差顕微鏡 活用・実践マニュアル

口腔内の細菌叢をリアルタイムに可視化することで、歯周病のリスク診断補助や治療前後の評価に活かす。さらには、患者教育やモチベーション維持にも! “百聞は一見にしかず”です。

  • この商品のコメントを見る
【9月の新刊】歯科のための位相差顕微鏡 活用・実践マニュアル

定価:6,930(本体 6,300円+税)

A4判変型・112頁・オールカラー
送料:330円[注文合計5,500円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日  
在庫:◎ 在庫あり
2025年09月発行

数量

6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。

この本の 「試し読み!」 はこちら


詳細情報

著者情報

【執筆代表】
塚本高久 (愛知県・塚本歯科クリニック)

【執筆】
米﨑広崇 (愛知県・若林歯科)
山下剛史 (熊本県・新屋敷 山下歯科・矯正歯科)
樋田秀一 (神奈川県・三ツ境駅前スマイル歯科)
河内洋順 (愛知県・ふき歯科クリニック)
中野真紀 (福岡県・あすはな歯科医院)

概要

口腔内の細菌叢をリアルタイムに可視化することで、歯周病のリスク診断補助や治療前後の評価に活かす。さらには、患者教育やモチベーション維持にも!“百聞は一見にしかず”です。

歯科においては近年、CBCT、マイクロスコープ、IOSなどの先端技術を導入した治療技術が浸透し、術者も患者もその恩恵に浴しています。本書では、新たなアイテムとして歯科のための位相差顕微鏡の活用について取り上げました。位相差顕微鏡は予防歯科を冠している歯科医院にはいまや欠かせないものとなっています。歯科医院では以下の目的で活用・実践がなされています。
①細菌の種類や活動性をリアルタイムで観察することで歯周病などのリスクを推測して治療方針の決定に寄与する。
②治療前後の細菌叢の変化から改善状況を確認する。
③細菌の状態を患者と共有することで、患者のモチベーション維持に活用する。
本書では、位相差顕微鏡の基本、観察方法のコツ、細菌たちの特徴、臨床への応用方法、そして未来への可能性について最新の情報を交えながら紹介しています。ぜひ、予防歯科の新たな潮流に注目してみてください。

歯科のための位相差顕微鏡 活用・実践マニュアルのおすすめポイント
  • CBCT、マイクロスコープ、IODなどの最新機器に加えて、新たな歯科のアイデムとして位相差顕微鏡を取り入れたい方へ
  • 予防歯科(検査)に力を入れている歯科医院の歯科医師、歯科衛生士、スタッフの方へおすすめです
CONTENTS
  • 刊行にあたって
  • 位相差顕微鏡に関する基礎知識
  • Chapter 1 位相差顕微鏡を歯科で活用する
    Section1 位相差顕微鏡とは何か
    Section2 歯科における位相差顕微鏡の役割
    Coffee Break ペットの歯周病
    Section3 位相差顕微鏡を導入しよう──機器選びとセットアップ
  • Chapter 2 正しい検体採取と標本作成
    Section1 きれいな観察は検体の「採り方」が決め手
    Section2 検体はどこから採るのがよいの?
    Section3 検体を採取するときのコツ
    Section4 標本の作り方
    Section5 細菌叢を観察するときのチェックポイント
  • Chapter 3 口腔細菌の典型的な正常像と異常像
    Section1 細菌たちの「世界」を見てみよう
    Section2 プラークの特徴
    Section3 細菌以外に位相差顕微鏡で観察できるもの
    Section4 動きの世界を診療に活かそう
  • Chapter 4 代表的な細菌とその特徴
    Section1 口の中にはいろいろな細菌が棲んでいる
    Section2 位相差顕微鏡で観察できない注意すべき細菌たち
    Section3 細菌だけじゃない!注目すべき原虫類
    Section4 小さな世界から大きなヒントを
  • Chapter 5 位相差顕微鏡による観察の限界と注意点
    Section1 位相差顕微鏡による観察で歯周病診断「できること」と「できないこと」
    Section2 より詳しく菌種を知るには
    Section3 歯周病細菌診断における位相差顕微鏡の役割
  • Chapter 6 臨床への応用方法
    Section1 歯原性菌血症と全身疾患
    Section2 観察結果から適切な治療方法を選択する
    Section3 リスク管理に活用する
  • Chapter 7 これからの可能性と未来展望
    Section1 予防歯科で活用する
    Section2 教育などへの位相差顕微鏡の応用
    Section3 位相差顕微鏡×AIの未来像
    Section4 小さな世界から広がる未来

歯科のための位相差顕微鏡 活用・実践マニュアル - 刊行にあたって(PDF 463KB)

歯科のための位相差顕微鏡 活用・実践マニュアル - 目次(PDF 811KB)

歯科のための位相差顕微鏡 活用・実践マニュアル - ちらしデータ(PDF 21.7MB)



お買い上げ金額
5,500円(税込)以上で
送料無料
代引は手数料別途290円

Information

売上ランキング