実践!医療ホワイトニング塾
患者満足度の高い“医療ホワイトニング”の知識を、この一冊でアップデート!
定価:7,700円(本体 7,000円+税)
B5判・120頁・オールカラー
送料:330円[注文合計5,500円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日
在庫:◎ 在庫あり
2025年01月発行
数量 冊
6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。詳細情報
著者情報
【著】
宮崎真至 (日本大学歯学部 保存学教室修復学講座)
概要
患者満足度の高い“医療ホワイトニング”の知識を、この一冊でアップデート!
歯科医院で行われる生活歯のホワイトニング(医療ホワイトニング)は、国の認可を受けたホワイトニング材を用いて行われる医療行為です。本書ではその現状とともに、処置を行うにあたって必要となる、基礎的な知識としてのホワイトニングのメカニズムから解説しています。さらに、国内で入手可能なホワイトニング材の詳細をわかりやすくまとめるとともに、それぞれの臨床術式を詳述します。他にも、治療を効果的に進めるための臨床的なポイントや留意点、インフォームド・コンセント獲得のためのコンサルテーションまで、必須知識を丸ごと解説します。
本書は、これからホワイトニング治療を取り入れる歯科医院をはじめとして、最新の知識へとアップデートすることを目指し、ホワイトニング治療をさらに進めようとする歯科医院においても満足する内容となっています。ぜひ、医療ホワイトニングにおけるバイブルとしてご活用ください。
このような方におすすめ
・これからホワイトニングを始める、あるいはさらに積極的に取り組みたい歯科医師
・ホワイトニング製品の選択に悩む歯科医師
・知覚過敏への対策や色の後戻りへの対応など、臨床での疑問を解決したい歯科医師
目次
- 開塾に当たって
- Chapter 1 基礎知識のアップデート
1-1 生活歯のホワイトニングの現在
1-2 ホワイトニングのメカニズム
1-3 コンサルテーションの重要性 - Chapter 2 臨床における実践
2-1 ホワイトニングの種類と臨床での選択基準
2-2 ホームホワイトニング製品の種類と特徴
2-3 カスタムトレータイプの臨床手順
2-4 ユニバーサルトレータイプの臨床手順
2-5 オフィスホワイトニング製品の種類と特徴
2-6 オパールエッセンスBOOSTの使用法と臨床評価
2-7 ホーム・オフィス・デュアルホワイトニングの臨床評価
2-8 不快事項の少ないホワイトニングの実際と今後の展望 - Chapter 3 Q&A
Q1 ホワイトニングの適応年齢は?
Q2 ホワイトニング材の主成分である過酸化水素の安全性は?
Q3 ホームホワイトニング材の適切な濃度は?
Q4 ホワイトニング材が歯質に及ぼす影響は?
Q5 ホワイトニング材が歯冠修復物に及ぼす影響は?
Q6 ホームホワイトニングを効果的に行うポイントは?
Q7 オフィスホワイトニングを効果的に行うポイントは?
Q8 オフィスホワイトニングにおける光線照射の効果は?
Q9 ホワイトニング効果が得られにくい症例とは?
Q10 フッ化物の応用はホワイトニング効果を減弱させる?
Q11 ホワイトニング中に飲食物の制限は必要か?
Q12 酸性飲食物との関連は?
Q13 知覚過敏を抑制する歯磨剤の使用は効果がある?
Q14 知覚過敏の予防への鎮痛剤の服用は?
Q15 ホワイトニング効果はどの程度持続する?
Q16 色の後戻りへの対応法は?
Q17 最新のホワイトニングシステムの動向は?
実践!医療ホワイトニング塾 - 刊行にあたって(PDF 445KB)
実践!医療ホワイトニング塾 - ちらしデータ(PDF 20.8MB)