解剖から学ぶ口腔ケア・口腔リハビリの手技と、その実力
解剖から学ぶ口腔ケア・口腔リハビリの手技と、その実力|本|書籍|歯科総合出版社

解剖から学ぶ口腔ケア・口腔リハビリの手技と、その実力
定価:13,200円(本体 12,000円+税)
A4判・232頁・オールカラー
送料:330円[注文合計5,500円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日
在庫:◎ 在庫あり
2019年04月発行
数量 冊
6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。詳細情報

【監修・執筆】北村清一郎(森ノ宮医療大学)
【編集・執筆】黒岩恭子(神奈川県開業) 森 淳一(大分リハビリテーション病院)
【編集・執筆】黒岩恭子(神奈川県開業) 森 淳一(大分リハビリテーション病院)
A4判・232頁・オールカラー
定価13,200円(本体12,000円+税)
定価13,200円(本体12,000円+税)
解剖を知れば臨床が楽しくなる。
黒岩恭子の口腔ケア・口腔リハビリと、多職種連携でオーラルフレイル予防!!
口腔ケア・口腔リハビリに必要な解剖学の知識をまとめるのが本書の目的であるが、解剖学の知識のみならず、口腔の機能訓練や摂食・嚥下リハビリ臨床の現場まで記載の枠を拡げた。解剖学の知識を、臨床により直結させたいという思いからである。解剖学から学んだ口腔ケア・口腔リハビリの手技の実力を読み取っていただきたい。
黒岩恭子の口腔ケア・口腔リハビリと、多職種連携でオーラルフレイル予防!!
口腔ケア・口腔リハビリに必要な解剖学の知識をまとめるのが本書の目的であるが、解剖学の知識のみならず、口腔の機能訓練や摂食・嚥下リハビリ臨床の現場まで記載の枠を拡げた。解剖学の知識を、臨床により直結させたいという思いからである。解剖学から学んだ口腔ケア・口腔リハビリの手技の実力を読み取っていただきたい。
CONTENTS
第Ⅰ章 咀嚼・嚥下関連器官の構造とはたらき |
第Ⅱ章 咀嚼・嚥下器官の動きと筋・嚥下 |
第Ⅲ章 口腔機能の改善はなぜ嚥下機能の改善に繫がるのか |
第Ⅳ章 摂食・嚥下障害への対応 |
第Ⅴ章 フレイルと口腔機能 |
第Ⅵ章 口腔リハビリにおける姿勢の調整と筋のリラクセーション |
第Ⅶ章 “黒岩恭子の口腔リハビリ”の3つの柱 |
※詳細につきましては下記PDFよりご覧下さい。 |