デンタルダイヤモンド 2025年6月号
【巻頭特集】印象材・石膏模型いらずのデジタル時代のパーシャルデンチャー!

定価:2,970円(本体 2,700円+税)
月刊誌 B5判
送料:330円[注文合計5,500円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日
在庫:◎ 在庫あり
2025年06月発行
数量 冊
6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。詳細情報
◆お詫びと訂正◆
2025年6月号の書評欄(P.137:左段上から10行目)におきまして、以下の誤りがありました。
【誤】杉本さん 【正】杉元さん
この間違いは、佐久間利喜先生の原稿に編集部が誤った記載を追記したことによるものです。
佐久間先生ならびに杉元信代様には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。
巻頭特集
印象材・石膏模型いらずのデジタル時代のパーシャルデンチャー!
佐久間利喜・梅山 遼・神山大地
歯科医療のデジタル化(DX)の進歩は著しく、IOSの光学印象によるデジタルデータをもとに3Dプリンターを駆使して、印象材や石膏模型を必要としないパーシャルデンチャーを製作できるようになった。本特集では、デジタルツールを活用した、特許技術によるパーシャルデンチャーの製作ならびに臨床応用について、歯科医師、歯科技工士の立場からそれぞれ解説いただく。
Dd“CAD/CAM”セミナー
Primescan 2を用いたエラーの少ない即日CAD/CAM修復
風間龍之輔
光学印象や接着操作でエラーが生じる因子として、唾液、歯肉溝滲出液、血液による汚染が挙げられるが、クラウドを応用したプレスキャンデータとラバーダム防湿下で取得したスキャニングデータを合成することで、高精度なCAD/CAM即日修復が実現できる。本特集では、昨年末に発売されたPrimescan 2の特徴と、その活用による「即日CAD/CAM修復」について解説いただく。
臨床スクエアケースプレ&アドバイス
左右側で異なる治癒経過を辿った1症例
鈴木弘毅・大八木孝昌
ゆき先生のこども歯科はじめましょう
委員会制度でスタッフが育つ環境づくり
押村 侑希
Dd診断力てすと
舌の赤色病変
窪田泰孝
舌の痛み
豊田長隆・里村一人
連載で学ぶ臨床ベーシック
エビデンスに基づくう蝕予防プログラム
臨床における実際のリスク評価症例①
佐久間 愛・麻生幸男
“失敗ゼロ”の接着修復
CAD/CAM時代の間接法は温故知新で対応する
宮地秀彦
GPのための歯科矯正用アンカースクリュー
臨床に役立つQ&A
②GPが知っておきたい症例選択のポイント
橋本幸治
知っておきたい臨床トピックス
海外ジャーナルWatching
骨粗鬆症は歯槽骨への移植骨に影響を及ぼすか?
植月 亮・相川友直
アライナー矯正臨床ケースファイル
ClassI重度叢生とクロスバイトを
抜歯矯正で改善した症例
上田桂子
まるごとわかる咀嚼機能
健康寿命延伸に繋げる咀嚼と栄養摂取
志賀 博・梶原光史
臨床に役立つすぐれモノ
口腔機能低下症・口腔機能発達不全症管理アプリ「Haniwa®」
齊藤 大
医院運営・保険請求マネジメント
クリニック改装のデザインソリューション
「自走型医院」構築から地域貢献へ
雨谷祐之
歯科医院の“とことん時短”虎の巻
受付業務の負担を軽減し採用・育成の悩みを断つ
“時短受付マネジメント”の術
伊藤尚史
事業承継専門歯科医師が伝える 歯科医院M&A入門
代表的な出口戦略のメリットとデメリット
水谷友春
角 祥太郎の白熱教室
これからのスタッフ教育の話をしよう
ミーティングが盛り上がりません
角 祥太郎
歯科医療専門弁護士 小畑 真の歯科事件簿
給与の過払いが発覚! 天引きはNG!?
小畑 真
すぐに役立つ保険請求
歯科技工士連携加算1・2
Dd保険請求事務研究会
スタッフ採用 これが決め手
スタッフ採用のぶれない軸をもつ
中井巳智代
本当にあった労務トラブル
さて、あなたなら……
厚生年金への加入
─国民年金との違い
北川 淳
この道30年
専門家が教える誠のスタッフ教育
「教育とは何なのか」という話
井上 和
Q&A
MTAセメントをうまく扱うには?
大串侑暉
矯正歯科治療を考慮した
インプラント埋入のタイミング
髙橋正光
エンドクラウンは破折を起こしやすい?
渡辺崇文
男性スタッフの育児休業
門田 亮
スタッフの時短勤務、子どもが3歳以降でも認められる?
井上雅弘
パートスタッフ給与における年収の壁の改正
今村 正
コラム
Compass
誤嚥性肺炎予防
いよいよ日本呼吸器学会が動き始めた!
米山武義
ESSAY
健康はアゴから
くどうれいん
Chair Side Cafe
親から見た親子継承
南里嶽仁
寄稿
海外のオンライン講演会
「Orthodontic Congress in Kyoto」で、
新たな時代の流れを体感
髙橋正光
ワールド・スクエア
第41回ケルン国際デンタルショー
(IDS 2025)から見える“歯科の未来”
荒井昌海
Information