デンタルダイヤモンド 2025年5月号
【巻頭特集】口腔内スキャナーで激変するイマドキの予防歯科

定価:2,970円(本体 2,700円+税)
月刊誌 B5判
送料:330円[注文合計5,500円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日
在庫:◎ 在庫あり
2025年05月発行
数量 冊
6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。詳細情報
巻頭特集
口腔内スキャナーで激変する
イマドキの予防歯科
杉田 大
デジタル化の進展が加速度を増す昨今、口腔内スキャナー(IOS)の普及率は今後もますます高まることが予想される。口腔内写真と比較して三次元的に自由に動かせることから、患者指導などにも活用することで、予防歯科を行ううえでも非常に有益である。そこで本特集では、杉田先生ご考案のSheMシステム®を活用したIOSの予防歯科における運用方法と、Googleの基本サービスによる院内DXについて、症例とともに解説いただく。
Dd“嚥下障害”セミナー
摂食嚥下障害だけではない!
錠剤嚥下障害の実態とその対応
廣瀬知二
加齢などの原因によって錠剤を嚥下しにくくなることで、薬の効き目に影響が出たり、残留、誤嚥、逆流といったトラブルが生じたりする。そのような錠剤嚥下障害をもつ高齢者のQOL維持・向上のためには、薬剤の嚥下に関する知識をもち、服薬支援の方法を知っておくことが重要である。
そこで本特集では、錠剤嚥下障害の基礎知識や服薬トラブルの実際・対処法について解説いただく。
臨床スクエアケースプレ&アドバイス
2歯根尖含有病変に対して
治療介入時期を検討した1ケース
小泉翔悟・磯崎裕騎
ゆき先生のこども歯科はじめましょう
こども歯科における人材育成とその価値③
押村 侑希
Dd診断力てすと
子どもの歯肉腫脹と出血
中尾巧晃・加納欣德
抜歯後も残存する歯肉腫脹
鶴巻 浩・児玉泰光
連載で学ぶ臨床ベーシック
エビデンスに基づくう蝕予防プログラム
う蝕予防における
洗口液(薬用成分)とキシリトール
佐野智也・麻生幸男・竹下 玲
“失敗ゼロ”の接着修復
患者の審美的要求に応える
正中離開、矮小歯へのアプローチ
脇 宗弘・高垣智博
GPのための歯科矯正用アンカースクリュー
臨床に役立つQ&A
①トラブルを防ぎ治療を進めるためのポイント
橋本幸治
知っておきたい臨床トピックス
海外ジャーナルWatching
モノシリックジルコニアクラウンは
パーシャルデンチャーの支台歯として機能できるか?
荻野洋一郎
アライナー矯正臨床ケースファイル
下顎が左後方偏位したClassII DeepBiteを
非抜歯で改善した症例
上田桂子
まるごとわかる咀嚼機能
健康寿命延伸における口腔機能の回復・維持の重要性
志賀 博・梶原光史
臨床に役立つすぐれモノ
コネクテッド・デンティストリーデバイス
「Primescan 2 /DS Core」
安藤壮吾
スペシャリストが答える内科疾患の常識・非常識
治療中の患者に胸痛が発生したら?
富野康日己
医院運営・保険請求マネジメント
クリニック改装のデザインソリューション
大人と子どもを満足させる総合歯科医院
雨谷祐之
歯科医院の“とことん時短”虎の巻
理想の予約表の実現で売上が大幅UP
“時短予約マネジメント”の極意
伊藤尚史
事業承継専門歯科医師が伝える 歯科医院M&A入門
なぜいま M&A なのか
水谷友春
角 祥太郎の白熱教室 これからのスタッフ教育の話をしよう
気持ちが折れたスタッフへのケアと予防
角 祥太郎
歯科医療専門弁護士 小畑 真の歯科事件簿
「本質から考える IOS 使用の法的境界線」
小畑 真
すぐに役立つ保険請求
歯科衛生実地指導料に対する口腔機能指導加算
Dd保険請求事務研究会
スタッフ採用 これが決め手
よい人がいる職場に、よい人が集まる
新見隆行
本当にあった労務トラブル さて、あなたなら……
休職 復職のルール
北川 淳
この道30年 専門家が教える誠のスタッフ教育
「マニュアル未満の仕事をどう管理するか」という話
杉元信代
Q&A
義歯床の材料によって汚れの付着しやすさは変わる?
小正 聡
余剰セメントを完全に除去するポイント
関口寛之
小児の正中のずれを相談されたら
大河内淑子
労働時間や時間外手当の取り扱い
門田 亮
勤続6ヵ月未満のスタッフの介護休業は認められる?
井上雅弘
相続時精算課税制度の有効活用による相続税の節税
今村 正
コラム
Compass
補綴装置の適合
黒岩昭弘
ESSAY
「口」を見れば「美味しさ」が見える
茸本 朗
Chair Side Cafe
格闘技と私
井上裕貴
寄稿
超高齢社会におけるインプラント治療の長期経時的問題点
吉田博昭
Information