デンタルダイヤモンド 2023年8月号
【巻頭特集】深在性う蝕に対する歯頸部断髄(全部断髄)法 症例の見極めと実践のポイント

定価:2,970円(本体 2,700円+税)
月刊誌 B5判
送料:330円[注文合計5,500円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日
在庫:◎ 在庫あり
2023年08月発行
数量 冊
6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。詳細情報
巻頭特集
深在性う蝕に対する歯頸部断髄(全部断髄)法
症例の見極めと実践のポイント
鷲野 崇・泉 英之
歯髄が露出した場合、以前であれば多くの歯科医師は抜髄を選択する傾向にあった。しかし、近年の研究により、「露髄=抜髄」ではないことがあきらかになっている。現在の認識では、適切な診断と治療によって、露髄しても一部の歯髄を残すことが可能である。
本特集では、深在性う蝕に対するVPT(Vital Pulp Therapy:歯髄保存療法)、なかでも歯頸部断髄(全部断髄)法について述べる。
Dd“長期経過観察”セミナー
40年の長期症例からみる臨床のヒント
小川勝久
長期にわたって予後を安定させるには、診査・診断から始まり、最終補綴装置の装着まで、それぞれの処置の基本やポイントを押さえる必要がある。また、経過をみながら、予後が安定していることを確認する作業も欠かせない。
そこで本特集では、治療後40年を迎えた1症例を参照しながら、長期にわたって予後が安定した理由について、診査・診断、咬合高径・咬合平面の考え方、咬合関係の捉え方、支台歯形成の技法、メタル修復を選択した理由、メインテナンス時のチェックポイントなどのさまざまな観点から長期的な安定が望める“臨床のヒント”を解説いただく。
顕微鏡直視治療を極めるスリーステップ秋山メソッド
臨床応用顕微鏡歯科学会講師らによる
スリーステップ秋山メソッドを応用した症例供覧②
鹿熊 豊・菊池敏文
臨床スクエアケースプレ&アドバイス
患者に配慮した治療計画を立案し、
自身で修復物を製作した症例
渡邉弘也・大谷一紀
Dd診断力てすと
口の渇きと痛み、耳前部の痛みと腫れ
野口信宏
口腔粘膜の多発性の血腫
雨河茂樹
連載で学ぶ臨床ベーシック
症例に学ぶ診断マスターへの道
片頭痛による歯肉の痛みを
歯周病による痛みと間違えた症例
石井 彩
きっと得意になる歯の移植入門
歯の移植の脱落症例と最適症例
佐藤壮将・丸川恵理子
知っておきたい臨床トピックス
海外ジャーナルWatching
COVID後の痛みへの対処
坂本英治
臨床に役立つすぐれモノ
骨削合バー
「アルベオ・シェーバー」
新名主耕平・春日太一・山崎新太郎・前田 曜
スペシャリストが答える内科疾患の常識・非常識
糖尿病患者が来院したら、どうする?
富野康日己
スタッフ
スタッフ採用 これが決め手
2040年を見据えた医院づくり
成長し続ける組織を目指して
立浪康晴
本当にあった労務トラブル さて、あなたなら……
退職金制度 中退共
北川 淳
この道30年 専門家が教える誠のスタッフ教育
「今日は院長にお疲れさま」という話
井上 和
歯髄処置後に抗菌薬を投与すべきか?
古澤成博
抜歯窩は開放創? 閉鎖創?
木村大志・莇生田整治・中川種昭
小児のブラキシズムへの適切な対応は?
川口 敦
再雇用を希望するスタッフへの対応
門田 亮
医院負担の資格取得費用は返還してもらえる?
井上雅弘
相続税における節税効果の高い贈与税の配偶者控除
今村 正
医院運営・保険請求マネジメント
角 祥太郎の白熱教室 これからのスタッフ教育の話をしよう
初診の患者さんの行動変容を促したいです
角 祥太郎
歯科医療専門弁護士 小畑 真の歯科事件簿
「歯科技工におけるリモートワーク」
小畑 真
会計のプロが伝える耳よりなお金の話
歯科医師も知っておくべき!?
離婚に関するお金の話
椿 祐輔
すぐに役立つ保険請求
分割大臼歯に対するCAD/CAM冠装着
Dd保険請求事務研究会
いま歯科医院のSNSが熱い 魅せる・集まるInstagram活用術
成功事例③おしむら歯科・こども矯正歯科クリニック
育休中のスタッフと協力しながらインスタ運用!
山本達也・梁瀬真優花
Compass
女性歯科医師よ、開業する勇気をもとう!
林 美穂
ESSAY
口内と心内
あさのあつこ
本音で語る“売れっ子”歯科医師の1週間
スタッフ・家族・時間の“よいバランス”が大切!
安藤壮吾
Chair Side Cafe
フィンランド式サウナで裸の付き合い
和田淳一郎
特報
第41回日本顎咬合学会学術大会・総会
クリニカル・アドバンス
歯科医院の事務を見直そう!③
資料作成・SNS運用を事務スタッフが担うメリット
牧野光兵