080❶歯科における誤飲・誤嚥の防止対策と発生時の対応084❷針刺し・曝露事故の防止策と対応088❸患者誤認・患歯誤認の原因とその予防策090❹歯科治療時にみられる粘膜への傷害 ―薬剤の口腔粘膜への漏洩と火傷092❺歯科治療時の軟組織損傷防止対策094❻歯科治療時の皮下気腫の原因と対応、発生予防096100❽要身体行動抑制患者でのインシデント事例とその対応104❾デバイス患者の歯科治療106❿X線検査、111⓫小児歯科における歯科医療安全管理114⓬歯科訪問診療でのインシデント・アクシデント118⓭医療情報業務でのインシデント124⓯歯科技工士業務でのインシデントとその対策128❶消化器内科の立場から130❷呼吸器内科の立場から ―気道異物と縦隔気腫白井 肇(岡山大学病院 医療安全管理部/歯科医師)外山直樹(岡山大学病院 予防歯科部門)白井 肇(岡山大学病院 医療安全管理部/歯科医師)松﨑久美子(岡山大学病院 医療支援歯科治療部)吉岡德枝(岡山大学病院 口腔外科 口腔顎顔面外科部門)飯田征二(岡山大学病院 口腔外科 顎口腔再建外科部門)田中祐貴(岡山大学病院 補綴歯科部門)野島靖子(岡山大学病院 スペシャルニーズ歯科センター)白井 肇(岡山大学病院 医療安全管理部/歯科医師)藤倉満美子(岡山大学病院 歯科 歯科放射線科部門)仲野道代、仲 周平(岡山大学病院 小児歯科)前田あずさ、縄稚久美子、窪木拓男(岡山大学病院 歯科 口腔インプラント科部門)郷原英夫(岡山大学病院 医療情報部)三浦留美(岡山大学病院 医療技術部歯科部門 歯科衛生士室)本山靖治、瀬島淳一(岡山大学病院 医療技術部 歯科部門技工室)岩室雅也(岡山大学病院 消化器内科)森 俊太、大橋圭明(岡山大学病院 呼吸器内科) および損傷後の対応❼バーナーなどの燃焼器にかかわる インシデントの原因と取り扱い ―引火を防ぐ代替機器を含めて ―レストレイナー使用時の注意事項 CT・MRI検査時のインシデントと注意事項 ―取り込み間違い、FAX宛先間違い120⓮歯科衛生士業務におけるインシデント ―消化管異物、NSAIDsによる消化管出血1 歯科医療行為におけるインシデント1 医科Chapter 2 歯科医療における頻度の高いインシデントと事故防止対策Chapter 3 医科から見た歯科治療でのインシデントへの対応
元のページ ../index.html#6