超入門 JET System矯正 Ⅰ級叢生4444抜歯編
18/20

30全1残◆◆◆ イニシエイトAとマスターSによる臨床問答 ◆◆◆1.口腔内写真撮影(毎回撮影)2.抜歯窩の幅の測定(毎回計測)3.77 IDB4.上下正中、犬歯関係、大臼歯関係をチェック5. 上下顎は0.016×0.022inch NiTi ワイヤーのまま変更しない6.    FMR7.セルフリゲーティングブラケットの蓋が閉まっていることを目視44と手指44で確認する8.口腔内写真撮影(毎回撮影)9.MFTを行う12ヵ月間の月間の歯の移動量をグラフにしてみました。やはり3ヵ月からの2ヵ月間、下顎のコイルを外してしまっていたのが響いています。6〜66〜62.251.50.75■0.750月2月4月6月8月10ヵ月12ヵ月右上左上右下左下8.056.770.50007.596.56000084CheckListChapter 4 治癒後半 6〜13ヵ月(治療終了)そうじゃな。まあそれでも13ヵ月で終了したんじゃ。誇れることじゃ。今回のことで、RAP期間の重要性を再確認できてよかったの。12ヵ月

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る