近年、睡眠時無呼吸に対する口腔内装置治療や、睡眠時ブラキシズムに対する筋電計による検査が保険適用となったことで、一般のメディアにおいても歯科と睡眠に関連する情報提供が増加している。その結果、患者側にも歯科で睡眠に関する障害を治療したいというニーズが高まっている。一方で、睡眠歯科に関する知識を十分に備えた歯科医院は依然として少なく、睡眠に関する知識や情報の習得が急務とされている。そこで本特集では、睡眠歯科に関する最新トピックスを取り上げ、昨年小社より上梓された『歯科と睡眠 睡眠歯科医療はじめましょう!』の執筆者である藤巻弘太郎氏、佐々生康宏氏、夫馬吉啓氏にそれぞれ解説いただく。ブラキシズムと睡眠歯科で診る睡眠障害と睡眠時歯科筋電図検査藤巻弘太郎 Kotaro FUJIMAKI高齢者と睡眠睡眠時無呼吸、摂食嚥下障害、認知症とのかかわり 佐々生康宏 Yasuhiro SASAOささお歯科クリニック〒740-0027 山口県岩国市中津町1-23-18小児と睡眠口腔機能発達不全症とのかかわり夫馬吉啓 Yoshihiro FUMAグリーンデンタル夫馬〒483-8143 愛知県江南市小郷町伍大力104開業医が知っておきたい睡眠歯科のトレンド藤巻弘太郎 Kotaro FUJIMAKIぶばいオハナ歯科〒183-0033 東京都府中市分梅町1-33-20巻頭特集歯科における“〇〇と睡眠”の最新トピックス
元のページ ../index.html#6