矯正治療目的で行う小臼歯を中心とした便宜抜歯は、処置自体は比較的単純であるものの、実際の臨床では対応に苦慮する場面も少なくない。そのため、便宜抜歯に対して「面倒」「不安」といった印象をもつ歯科医師も多いのが現状である。 また、便宜抜歯に関する術式や対応方法について、体系的に学べる成書やセミナーはほとんど存在せず、多くの歯科医師が手探りで対応しているのが実情である。 そこで本特集では、前半は歯と顎骨の形態や構造について口腔解剖学の教授に解説いただき、後半は矯正治療目的の便宜抜歯の実際について自由診療を中心に行っている口腔外科専門医に解説していただく。歯と顎骨の形態・構造、解剖学的構造との位置関係大島勇人 Hayato OHSHIMA新潟大学大学院医歯学総合研究科 硬組織形態学分野〒951-8514 新潟県新潟市中央区学校町通2-5274便宜抜歯実践のポイント勝見祐二 Yuji KATSUMIかつみ歯科口腔外科〒950-0916 新潟県新潟市中央区米山3-13-15 Kaya sumi topia 1階巻頭特集自由診療専門口腔外科医が教える明日からできる矯正便宜抜歯
元のページ ../index.html#6