オトガイ舌骨筋オトガイ舌骨筋直舌筋などの起点となる。6.口腔の奥の隣接構造(口峡、喉頭蓋谷、中咽頭:図10、11) 口峡(図10a)は口腔と咽頭の境の多少狭口蓋舌筋口蓋舌筋茎突舌筋茎突舌筋舌骨舌筋舌骨舌筋口蓋舌弓口蓋舌弓口蓋咽頭弓口蓋咽頭弓図 口峡と喉頭蓋谷舌尖舌尖上縦舌筋上縦舌筋下縦舌筋下縦舌筋オトガイオトガイ舌筋舌筋オトガイ棘の部オトガイ棘の部舌骨舌骨図❽ 外舌筋(側面観)口蓋扁桃口蓋扁桃口蓋帆口蓋帆口蓋垂口蓋垂咽頭後壁咽頭後壁舌背舌背aa舌腱膜舌腱膜舌中隔舌中隔上縦舌筋上縦舌筋垂直舌筋垂直舌筋オトガイ舌筋オトガイ舌筋後方後方声門声門咽頭喉頭蓋ヒダ咽頭喉頭蓋ヒダ咽頭後壁咽頭後壁声帯ヒダ声帯ヒダ喉頭口喉頭口喉頭蓋谷喉頭蓋谷喉頭蓋喉頭蓋舌根舌根前庭ヒダ前庭ヒダ右側鼻腔右側鼻腔鼻中隔鼻中隔軟口蓋軟口蓋外鼻孔外鼻孔舌尖舌尖口腔底口腔底下顎骨下顎骨顎舌骨筋顎舌骨筋甲状軟骨甲状軟骨bb横舌筋横舌筋下縦舌筋下縦舌筋梨状陥凹梨状陥凹上咽頭上咽頭口蓋垂口蓋垂中咽頭中咽頭口口峡峡舌根舌根喉頭蓋谷喉頭蓋谷喉頭蓋喉頭蓋下咽頭下咽頭喉頭口喉頭口舌骨舌骨声帯ヒダ声帯ヒダ喉頭喉頭気管気管食道食道54表情筋が放射状に配列する。5.舌筋:外舌筋と内舌筋を区別 外舌筋(図8)は舌外に起始部があって舌に入り、舌を大きく動かす。オトガイ舌筋、舌骨舌筋、茎突舌筋の3筋があり、オトガイ舌筋は舌を前方に引く。舌骨舌筋と茎突舌筋は舌をそれぞれ後下方と後上方に引く。 内舌筋(図9)は舌内で生じて舌内に終わり、舌の形を変える。筋線維の走向から縦舌筋、横舌筋、垂直舌筋が区別され、それぞれ舌を短く、細長く、幅広く薄くする。 縦舌筋には、舌背粘膜下を縦走する上縦舌筋と、舌下面粘膜下を縦走する下縦舌筋がある(図8、9)。横舌筋と垂直舌筋は舌内で交互に筋層を作り1)、前下方からオトガイ舌筋が入り込む(図9)。舌背粘膜の直下に舌腱膜、舌の正中に舌中隔があり、横舌筋や垂図❾ 舌横断面で見る内舌筋(参考文献1)より転載)腔腔舌体舌体口口図 鼻腔と口腔と喉頭と咽頭(顔面正中断面で見る)
元のページ ../index.html#13