デンタルダイヤモンド 2019年10月号
デンタルダイヤモンド 2019年10月号|雑誌|月刊誌|歯科総合出版社

定価:2,750円(本体 2,500円+税)
月刊誌 B5判
送料:220円[合計3,000円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日
在庫:◎ 在庫あり
2019年10月発行
数量 冊
6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。詳細情報
巻頭特集
-
GPが知っておきたい
▶上顎中切歯埋伏歯に対する早期牽引開始の理由と技法
臨床の幅を広げる矯正テクニック
宇塚 聡
▶積極的なControlled slicingのすすめ
水谷匡佑
▶多数歯の先天性欠如患者における補綴を前提とした矯正治療の有用性
大原千明 -
Dd“歯根吸収”セミナー
侵襲性歯頸部吸収の
診査・診断・治療ガイド
池田洋之 -
臨床スクエア ケースプレ&アドバイス
過度な力に対応した
欠損拡大を防ぐための補綴症例
平出一久・飯田吉郎 -
誌上テーブルクリニック
北村和夫のパーフォレーションリペア
的確な診断と処置で狙う長期保存
北村和夫 -
インプラント治療のベーシックストラテジー
インプラント治療に咬合学は必要か
岩田卓也 -
【新連載】
この道30年 専門家が教える誠のスタッフ教育「“スタッフ教育”って一体何なの?」という話
井上 和・杉元信代
巻頭特集
GPが知っておきたい
臨床の幅を広げる矯正テクニック
▶上顎中切歯埋伏歯に対する早期牽引開始の理由と技法
宇塚 聡
▶積極的なControlled slicingのすすめ
水谷匡佑
▶多数歯の先天性欠如患者における補綴を前提とした矯正治療の有用性
大原千明
全顎的な治療において、歯の移動を目的とした矯正治療の必要性を実感するケースは多く、もはや開業医においても、その知識と理論、それに伴うテクニックの習得は欠かせない。
本特集では、上顎中切歯埋伏歯に対する早期牽引や、Controlled slicing、先天性欠如歯のある患者への補綴前処置など、臨床の幅を広げ、手軽に臨床に導入できる有意義なテクニックをピックアップし、手技や臨床例などを紹介する。
Dd“歯根吸収”セミナー
侵襲性歯頸部吸収の
診査・診断・治療ガイド
池田洋之
日常臨床で病的な歯根吸収に遭遇する機会は少なくないが、その原因や病態は解明に至っていないのが現状である。なかでも侵襲性歯頸部吸収は非常に破壊的な侵襲で、進行するほど対応が困難となる。そのため、早期に見つけて、対応を検討する必要があるが、初期の吸収ではX線でも診断が難しいことも多い。
本特集では侵襲性歯頸部吸収の診査・診断および治療に必要な知識・技術について、症例を交えて解説いただく。
ワンランク上を目指す臨床アドバンス
臨床スクエアケースプレ&アドバイス
過度な力に対応した
欠損拡大を防ぐための補綴症例
平出一久・飯田吉郎
誌上テーブルクリニック
北村和夫のパーフォレーションリペア
的確な診断と処置で狙う長期保存
北村和夫
Dd診断力てすと
顔面切創からの排液
丸川浩平
両側頰粘膜からの出血
藤田温志・川又 均
連載で学ぶ臨床ベーシック
わたしが守る・みんなで見守る子どものお口
日本人正常歯列の
歯列、歯槽部、口蓋の成長発育
堀川早苗
臨床家のためのデンタルスーチャリング ~切開・縫合・結紮~
審美歯周外科
松田 哲
インプラント治療のベーシックストラテジー
インプラント治療に咬合学は必要か
岩田卓也
知っておきたい臨床トピックス
歯科の最新テクノロジー
ナビゲーションによるインプラント埋入手術
ーナビデントの現状と将来的展望ー
尾関雅彦
海外ジャーナルWatching
限局型侵襲性歯周炎に罹患した
一卵性双生児の口腔内細菌叢
辰巳順一
臨床に役立つすぐれモノ
歯科用シリコーン印象材「フレキシタイム ダイナミックス」
鈴木久史
ルポルタージュ・医院経営
熱血ドクターがつくる大人がリラックスできる矯正・小児歯科
千葉県・スマイルデンタルクリニック 矯正歯科・小児歯科
歯科医療専門弁護士がスピード解決! 患者さんトラブルの法律相談所
「患者さんにつきまとわれてるみたいなんです……」
小畑 真
経営がラクになるマネジメントプラン
自費治療の売上をアップする
スタッフの力を引き出す戦略的ミーティングのススメ
岩田義明
“NO”といわれないための保険請求テクニック
管理料等の算定がない歯周病患者画像活用指導料【P画像】
Dd保険請求事務研究会
すぐに役立つ保険請求
消費税率引き上げに伴う歯科初・再診料 注1
【初診(注1)】または【歯初診(注1)】・【再診(注1)】または【歯再診(注1)】
Dd保険請求事務研究会
スタッフ
スタッフ採用 これが決め手
ただの“補充”にしない。長く働き続けたいと思ってもらえる医院をつくる
今井 元
本当にあった労務トラブル さて、あなたなら……
雇用保険・社会保険 正しく手続きをしましょう
北川 淳
この道30年 専門家が教える誠のスタッフ教育
「“スタッフ教育”って一体何なの?」という話
井上 和・杉元信代
Q & A
ファイバーポスト試適時の汚染への対応
星 憲幸
歯ブラシの消毒は必要か
遠藤眞美
他院で作ったパーシャルデンチャーで嚙めない!
渡邉祐康
スタッフに賞与を支給するうえでの考え方
門田 亮
歯科医師はドクターコールに対応する必要があるか
井上雅弘
消費税率引き上げに伴うサービスや特典
今村 正
コラム
Compass
昭和村だより3 健康寿命の延伸は農民的生き方で
福島正義
ESSAY
噺家・咄家・歯無家
立川談四楼
私のプレゼンテーション作法
動画・画像を活用した
3つのプレゼンテーション
内山徹哉
Chair Side Cafe
ガリガリモウジャ
竹内一貴
寄稿(1)
歯周病細菌検査を活用した歯周薬物療法
白澤昭一
寄稿(2)
CTとTOPアナライザーシステムによるデジタルとアナログの融合
田ヶ原昭弘
ワールドミーティング・レポート
バンクーバーで開催されたIADR2019に参加して
平井公人