デンタルダイヤモンド 2019年8月号
デンタルダイヤモンド 2019年8月号|雑誌|月刊誌|歯科総合出版社

定価:2,750円(本体 2,500円+税)
月刊誌 B5判
送料:220円[合計3,000円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日
在庫:◎ 在庫あり
2019年08月発行
数量 冊
6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。詳細情報
巻頭特集
-
保険のCR修復を極める!
▶防湿を極める!
患者の期待に応える3つのステップ
▶歯面処理を極める!
▶充塡操作を極める!
鷲野 崇 -
Dd“保険請求”セミナー
歯科における指導・監査への対応
備えと予防の“きほんのき”
滝口大志 -
臨床スクエア ケースプレ&アドバイス
臼歯部の咬合再建を目的とした包括的歯科治療
青木秀記・大川敏生 -
誌上テーブルクリニック
黒嶋伸一郎の超高齢時代のインプラント治療
インプラント埋入時におけるリスクアセスメント
黒嶋伸一郎・柳本惣市・澤瀬 隆 -
臨床家のためのデンタルスーチャリング ~切開・縫合・結紮~
歯を固定源とした縫合
松田 哲 -
歯科医療専門弁護士がスピード解決! 患者さんトラブルの法律相談所
「器具を壊されてしまいました 。(゚・´Д`・)゚。」
小畑 真
巻頭特集
保険のCR修復を極める!
患者の期待に応える3つのステップ
▶防湿を極める!
▶歯面処理を極める!
▶充塡操作を極める!
鷲野 崇
昨今、CR 修復は材料的にも技術的にも大きな進化を遂げており、天然歯と見分けがつかないような審美的な症例を目にすることも少なくない。時間とコストを十分にかけたCR修復による保険外治療が素晴らしいことは間違いないが、保険治療としてのCR 修復のクオリティを高め、患者の期待に応える努力も必要である。本特集では、コストパフォーマンスを意識した保険のCR 修復の“ 知識と技”をご紹介いただく。
Dd“保険請求”セミナー
歯科における指導・監査への対応
備えと予防の“きほんのき”
滝口大志
保険診療は、健康保険法等で定められたルールに則り、適切に診療を行うことが求められている。万が一ルールが守られていない可能性がある場合、厚生局による個別指導や監査が行われるため、とくに開業したばかりの院長のなかには、不安を感じる方もいると思われる。
本特集では、こうした指導・監査がどのように行われるのか、どのような準備をすればよいのか、対象にならないための予防策があるのか、弁護士がどのようにかかわってくるのかなどについて解説いただく。
ワンランク上を目指す臨床アドバンス
臨床スクエアケースプレ&アドバイス
臼歯部の咬合再建を目的とした包括的歯科治療
青木秀記・大川敏生
誌上テーブルクリニック
黒嶋伸一郎の超高齢時代のインプラント治療
インプラント埋入時におけるリスクアセスメント
黒嶋伸一郎・柳本惣市・澤瀬 隆
Dd診断力てすと
急速に増大した口腔内腫瘤
山中茂樹・中尾一祐
続発する点状出血・血腫
目瀬 浩
連載で学ぶ臨床ベーシック
わたしが守る・みんなで見守る子どものお口
小児歯科で知っておきたい保険請求の知識
庄内喜久子
臨床家のためのデンタルスーチャリング ~切開・縫合・結紮~
歯を固定源とした縫合
松田 哲
本当はやさしい? むずかしい? 顎関節症
効果的な開口訓練とは?
儀武啓幸
インプラント治療のベーシックストラテジー
インプラント手術の基本
~切開・剥離・縫合~
雨森洋貴
知っておきたい臨床トピックス
歯科の最新テクノロジー
有床義歯製作における
CAD/CAMシステムのイノベーション
大久保力廣
海外ジャーナルWatching
歯科治療における鎮静中の呼吸に対する
鼻咽頭チューブの影響
岡 俊一
臨床に役立つすぐれモノ
歯科用多目的超音波治療器
「エアフロー プロフィラキシス マスター」
河合竜志
ルポルタージュ・医院経営
予防をベースに。スタッフ全員で患者さんに向き合う
神奈川県・ヤガサキ歯科医院京王稲田堤駅前
歯科医療専門弁護士がスピード解決! 患者さんトラブルの法律相談所
「器具を壊されてしまいました 。(゚・´Д`・)゚。」
小畑 真
経営がラクになるマネジメントプラン
『小規模医院で売上を増やすには?』
得意分野で差別化を図る
岩田義明
“NO”といわれないための保険請求テクニック
智歯周囲炎【Perico】に対する口腔内消炎手術
Dd保険請求事務研究会
すぐに役立つ保険請求
歯科口腔リハビリテーション料2【歯リハ2】
Dd保険請求事務研究会
スタッフ
スタッフ採用 これが決め手
女性のライフステージに合わせた働き方を支援
働きやすい職場を目指して
渡辺 肇
本当にあった労務トラブル さて、あなたなら……
減給 勤怠不良スタッフへの対処
北川 淳
Q & A
アンキローシスを生じた歯の抜歯処置のコツ
松田慎平・吉村仁志
歯槽骨欠損が大きい場合の垂直的骨造成の目安
宇毛 玲
根面被覆を行う際のポイント
芳賀 剛
快適な医院作りのためのスタッフ教育
門田 亮
勤務医のままでの開業は可能か
井上雅弘
相続税が課税されるみなし相続(遺贈財産)とは
今村 正
コラム
Compass
修復材料について昨今思うこと
桃井保子
ESSAY
アフリカのホンジャマカ石塚的民族
高野秀行
私のプレゼンテーション作法
歯科医師と小児科医師が連携して行う小学生への禁煙教育
佐々木 優
Chair Side Cafe
私の開業記──すべては人との出会いから
牧 宏佳
特報
第37回日本顎咬合学会学術大会・総会
寄稿
歯科が栄養管理にかかわるために 学びの提案
園井教裕
クリニカル・アドバンス
顕微鏡でもルーペでもない 口腔内カメラを歯内療法に活かす
小笠原正卓
ワールド・スクエア
韓国最大の歯科機材展示会、SIDEX に参加して
康本征史