デンタルダイヤモンド 2019年7月号
デンタルダイヤモンド 2019年7月号|雑誌|月刊誌|歯科総合出版社

定価:2,750円(本体 2,500円+税)
月刊誌 B5判
送料:220円[合計3,000円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日
在庫:◎ 在庫あり
2019年07月発行
数量 冊
6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。詳細情報
巻頭特集
-
“セメント質剝離と歯周病”アップデート
永田 睦・永田 瑞
歴史的背景から日常臨床の対応まで -
Dd“不正咬合”セミナー
見逃していませんか?上下顎前突症
高橋滋樹 -
特別企画
歯周治療と補綴処置の接点 後編
連結固定の憂鬱
鷹岡竜一 -
臨床スクエア ケースプレ&アドバイス
咬合性外傷を伴う
限局型重度慢性歯周炎に対する歯周治療
成田大輔・鈴木秀典 -
誌上テーブルクリニック
久保田隆朗のデジタル矯正
オーダーメイドの治療を患者に提供!!進化するデジタル矯正治療
久保田隆朗 -
【新連載】
知っておくべきインプラント治療の基本知識
インプラント治療のベーシックストラテジー
岩田卓也 -
歯科の最新テクノロジー
歯の再生医療への期待と現実
新たな医療インフラ「歯の細胞バンク」
中原 貴
巻頭特集
“セメント質剝離と歯周病”アップデート
歴史的背景から日常臨床の対応まで
永田 睦・永田 瑞
セメント質剝離は、極めて稀な病変とされており、これまで過小評価されてきた疾患である。セメント質剝離と歯周病とは深い関連があり、その原因については、力学的/加齢変化だけが原因でなく、多因子性の複合性病変と考えられる。 本特集では、セメント質剝離の治療法や対策について、歯周病との関連を中心に、病変に対する背景を文献的に考察し、日常臨床における注意点なども含めて解説いただく。
Dd“不正咬合”セミナー
見逃していませんか?上下顎前突症
高橋滋樹
上下顎前突症は、わが国を含む東アジア地域に多い顎変形症であるが、口元の突出や口唇閉鎖不全以外に目立った臨床症状がなく、上下顎前突症であることに気づいていない患者も少なくない。しかし、上下顎前突症は審美的な問題以外にも、う蝕や歯周病リスクの増加に関係するため、見逃すことのできない病態である。
本特集では上下顎前突症の診断と治療の基本を、症例を交えて解説いただく。
特別企画
歯周治療と補綴処置の接点 後編
連結固定の憂鬱
鷹岡竜一
ワンランク上を目指す臨床アドバンス
臨床スクエアケースプレ&アドバイス
咬合性外傷を伴う
限局型重度慢性歯周炎に対する歯周治療
成田大輔・鈴木秀典
誌上テーブルクリニック
久保田隆朗のデジタル矯正
オーダーメイドの治療を患者に提供!!
進化するデジタル矯正治療
久保田隆朗
Dd診断力てすと
顎骨内の歯牙様不透過像
鶴巻 浩
歯肉のび漫性腫脹
田中茂男
連載で学ぶ臨床ベーシック
わたしが守る・みんなで見守る子どものお口
乳歯・幼若永久歯の歯冠修復時の留意点
原-工藤麻子
臨床家のためのデンタルスーチャリング ~切開・縫合・結紮~
連続縫合
松田 哲
本当はやさしい? むずかしい? 顎関節症
患者紹介のノウハウ
儀武啓幸
【新連載】
インプラント治療のベーシックストラテジー
知っておくべきインプラント治療の基本知識
岩田卓也
知っておきたい臨床トピックス
歯科の最新テクノロジー
歯の再生医療への期待と現実
新たな医療インフラ「歯の細胞バンク」
中原 貴
海外ジャーナルWatching
ポスト孔の口腔内スキャニング
木原琢也・小川 匠
臨床に役立つすぐれモノ
超音波グレーシーチップ「FKチップ」
藤本浩平
ルポルタージュ・医院経営
患者さんを夢中にさせる待合室の物販革命
神奈川県・戸塚駅前トリコ歯科
歯科医療専門弁護士がスピード解決! 患者さんトラブルの法律相談所
「自由診療の治療費を先に支払ってもらってもよいですか?(・-・`)」
小畑 真
経営がラクになるマネジメントプラン
『勤務医の退職に伴う患者の引き継ぎが……』
トラブルなく、気持ちよく送り出すために
岩田義明
“NO”といわれないための保険請求テクニック
口腔内装置修理【OAp修】
Dd保険請求事務研究会
すぐに役立つ保険請求
歯質くさび状欠損【WSD】に対する充塡
Dd保険請求事務研究会
スタッフ
スタッフ採用 これが決め手
「歯科治療のやり方」の教育の前に、
「人としてのあり方」を示し、育成をアピール
宇田川宏孝
本当にあった労務トラブル さて、あなたなら……
特別休暇 ルールは自由だが……
北川 淳
Q & A
X線写真撮影のポイントと効率的な撮影方法
高橋 啓
小児における癒合歯を診る際のポイント
井上美津子
心室中隔欠損症患者への感染性心内膜炎の予防
大原貴裕・坂本春生
円滑に診療を行うためのマネージャーの育成
門田 亮
隣家の騒音による患者数の減少
井上雅弘
孫を養子に迎えると相続税が安くなる?
今村 正
コラム
Compass
薬剤耐性菌とどう戦うか
篠崎文彦
ESSAY
お口の記憶とお口の記録
矢島晶子
私のプレゼンテーション作法
プレゼンの質を高める事前準備
三橋 純
Chair Side Cafe
お手本は世界のナベサダ
國松仁志
寄稿
咬合がもたらす影響を考える
林 正人
クリニカル・アドバンス
口腔カンジダ症の診断と治療
上川善昭・別府真宏・永山知宏