歯科におけるくすりの使い方 2019-2022
歯科におけるくすりの使い方 2019-2022|本|書籍|歯科総合出版社
歯科におけるくすりの使い方 2019-2022
定価:9,350円(本体 8,500円+税)
A4判・432頁・オールカラー
送料:330円[注文合計5,500円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日
在庫:◎ 在庫あり
2018年10月発行
数量 冊
6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。詳細情報
[編集委員]
金子明寛(東海大学医学部 外科学系 口腔外科)
富野康日己(医療法人松和会/順天堂大学名誉教授)
青木洋介(佐賀大学医学部 国際医療学講座 臨床感染症学)
佐野公人(日本歯科大学新潟生命歯学部 歯科麻酔学講座)
柴原孝彦(東京歯科大学 口腔顎顔面外科学講座)
川辺良一(大船中央病院 歯科口腔外科)
篠原光代(順天堂大学医学部附属順天堂医院 歯科口腔外科)
金子明寛(東海大学医学部 外科学系 口腔外科)
富野康日己(医療法人松和会/順天堂大学名誉教授)
青木洋介(佐賀大学医学部 国際医療学講座 臨床感染症学)
佐野公人(日本歯科大学新潟生命歯学部 歯科麻酔学講座)
柴原孝彦(東京歯科大学 口腔顎顔面外科学講座)
川辺良一(大船中央病院 歯科口腔外科)
篠原光代(順天堂大学医学部附属順天堂医院 歯科口腔外科)
A4判・432頁・オールカラー
定価9,350円(本体8,500円+税)
定価9,350円(本体8,500円+税)
歯科医のための「くすりの辞典」です。
大ベストセラー『歯科におけるくすりの使い方』の最新版。
「抗菌薬適正使用」「ポリファーマシー(多剤処方)への対応」など、“いま”必要とされる情報を網羅し、歯科医療従事者として把握すべき最新の薬剤情報が満載です。また、全身疾患とその最新情報を、各分野のトップランナーにわかりやすく解説いただいています。「薬の基礎知識・用語解説」、「主要薬品一覧」など、すぐに役立つ内容も充実。
歯科臨床にかかわるくすりの情報をまとめた、若手からベテランの歯科医師まで必携の1冊です。
大ベストセラー『歯科におけるくすりの使い方』の最新版。
「抗菌薬適正使用」「ポリファーマシー(多剤処方)への対応」など、“いま”必要とされる情報を網羅し、歯科医療従事者として把握すべき最新の薬剤情報が満載です。また、全身疾患とその最新情報を、各分野のトップランナーにわかりやすく解説いただいています。「薬の基礎知識・用語解説」、「主要薬品一覧」など、すぐに役立つ内容も充実。
歯科臨床にかかわるくすりの情報をまとめた、若手からベテランの歯科医師まで必携の1冊です。
Contents
第 1 章 抗菌薬・抗ウイルス薬 |
|
第 2 章 抗真菌薬 |
|
第 3 章 鎮痛薬・抗炎症薬 |
|
第 4 章 ポリファーマシー(多剤処方)時代への対応 |
|
第 5 章 歯科医師が知っておきたい医科基本薬 |
|
第 6 章 歯科疾患治療薬 |
|
第 7 章 局所麻酔薬・鎮静法で使用される薬剤 |
|
第 8 章 救急薬と救命処置 |
|
第 9 章 含嗽剤・口腔保湿剤・消毒薬 |
|
第 10 章 漢方薬 |
|
■ 薬の基礎知識・用語解説 |
■ 主要薬品一覧 |
※詳細につきましては下記PDFよりご覧下さい。 |