デンタルダイヤモンド 2017年8月号
デンタルダイヤモンド 2017年8月号|雑誌|月刊誌|歯科総合出版社

定価:2,530円(本体 2,300円+税)
月刊誌 B5判
送料:220円[合計3,000円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日
在庫:◎ 在庫あり
2017年08月発行
数量 冊
6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。詳細情報
スペシャル・シンポジウム
-
アクティブライフを実現する
花田信弘・武内博朗・栗林伸一・小林友依
医科歯科連携 -
Dd“高齢者歯科保存”セミナー
フッ化ジアンミン銀を活用した
活動性根面う蝕マネジメント“SDF法”
福島正義 -
臨床スクエアケースプレ&アドバイス
歯周病患者に水圧挙上術を併用した
上顎臼歯部のインプラント治療
雨森洋貴・松田 哲 -
スポーツを支える歯科医療 Road to 2020
パラアスリートへの歯科的支援
武田友孝 -
― 新連載 ―――――――――――――――――――
きっとうまくいく! 医院承継
親子承継(1)業績を把握して事業計画を立てよう
神木孝太郎
スペシャル・シンポジウム
アクティブライフを実現する医科歯科連携
少子高齢化社会の進展はさまざまな分野に影響を及ぼし、その対策が急務となっている。歯科が担う新たな領域として、健康増進、抗加齢、食育、生活習慣病の予防などが注目され、多職種連携による健康寿命の延伸が喫緊の課題になっている。本特集では、歯科医療と抗加齢・健康増進の関連性と、近未来の歯科医療のあるべき姿の羅針盤としていただく目的で、各分野での実際の取り組みとその現状をご紹介いただく。
【Presentation】
新しい歯科医療のかたち
花田信弘
開業歯科医の取り組み
武内博朗
糖尿病専門医が行う医科歯科連携
栗林伸一
「食べる」を支える栄養指導
小林友依
【Discussion】
アクティブライフ達成に必要な歯科からの発信
花田信弘・栗林伸一・小林友依・武内博朗(司会進行)
Dd“高齢者歯科保存”セミナー
フッ化ジアンミン銀を活用した活動性根面う蝕マネジメント“SDF法”
8020運動の浸透などにより、高齢者の歯を残すことに成功した一方で、高齢者の根面う蝕のリスクは高まったといえる。そこで最近、海外で高く評価され注目を集めているのが、フッ化ジアンミン銀(Silver Diamine Fluoride)を活用した根面う蝕のマネジメントである。
本特集では、フッ化ジアンミン銀を活用した、超高齢社会における成人のう蝕マネジメントについて解説いただく。
福島正義
Dd診断力てすと
歯肉の色調異常
内藤慶子・蓜島桂子
潰瘍形成を伴う臼歯部の疼痛
内田大亮
“NO”と言われないための保険請求テクニック
算定日情報
Dd保険請求事務研究会
すぐに役立つ保険請求
小帯形成術
Dd保険請求事務研究会
歯科医院に必要な"プラークコントロール論"
【総論】プラークコントロールの意味・意義(2)
橋爪由美子・宮下 徹
日常臨床における困難ケースへの対応 ~ 答えは一つではない!~
第2大臼歯のう蝕への対応
甲斐康晴・樋口 惣・松木良介・力丸哲哉
Longevityに繋がるLOT活用術
空隙歯列の改善
宇塚 聡・高島忠信・田井規能
ファイバーポストレジンコアの臨床
ファイバーポストのための歯の移動の応用(フェルールの獲得)
本橋昌宏
くすりの副作用2017
向精神薬
安野伸浩
定期管理のイノベーション 成功と失敗のボーダーライン
定期管理型医院のスタッフに必要な力量と訓練方法(PBL)
牧野泰千・堀尾芳裕
ルポルタージュ・医院経営
基本治療を積み重ねてさらなる高みを目指す
なかしま歯科クリニック
歯科界元気塾 スタッフ編
歯科衛生士業務に不満はありますか?
杉元信代・G子・H子
デビューはまだですか?
成富健剛・渡辺 勝 ・杉元信代
“住み慣れた街で生きる”を支援する 地域包括ケアの現場から
特別支援学校への支援を通じて地域とかかわる
高島良代・水上美樹・橋本久美・磯田友子・田村文誉・菊谷 武
ストーリーから学ぶ咬合違和感症候群
「しわを取れ」?
島田 淳
Dental Diamond╳DHstyleコラボレーション企画
院長0783(おなやみ)相談室
数字を意識して仕事をしてほしい
中原三枝
臨床スクエア ケースプレ&アドバイス
歯周病患者に水圧挙上術を併用した上顎臼歯部のインプラント治療
雨森洋貴・松田 哲
Q&A
智歯抜歯時の薄い骨壁への対応
濱田勇人・松尾 朗
根管治療における仮封
溝上宗久
臼歯部支台歯形成のコツと勘どころ
大谷一紀
コンサルタントに依頼するか否か
門田 亮
診療費のポイント制導入の法的是非
井上雅弘
パートの収入が年間130万円を超える場合の対応
今村 正
巻頭言
ICとSDMの関連性
鴨井久一
海外ジャーナルWatching
全部床義歯患者のリラインの頻度と骨代謝マーカーの血清中のレベルとの関連性
村田比呂司・吉田和弘
【新連載】 きっとうまくいく! 医院承継
親子承継(1)業績を把握して 事業計画を立てよう
神木孝太郎
特報
第35回日本顎咬合学会学術大会・総会
臨床に役立つすぐれモノ
支台歯形成用インサートチップ「クラウンプレップチップ」
山﨑長郎
スポーツを支える歯科医療 Road to 2020
パラアスリートへの歯科的支援
武田友孝
SPECIAL FEATURE
咬合異常感はどう管理するべきか 患者の捉え方と臨床
和気裕之・宮地英雄・ 小野弓絵・澁谷智明・和気 創
クリニカル・アドバンス
Bioactive Glassが根尖歯周組織に最適な治癒環境を導く
次世代型根管用シーラー 「ニシカキャナルシーラーBG」
鷲尾絢子・ 諸冨孝彦・吉居慎二・花田可緒理・北村知昭
World Meeting Report
治療・製品の進歩と基本の大切さを感じた第117回アメリカ矯正歯科学会
樋口育伸
私の診療日記
新しい医院を設計する!
渡部 守
ESSAY
歯の妖精と親心
小島慶子
私のリフレッシュ作法
魚たちとの真剣勝負!!
殿塚量平
読者サロン
マラソンを通じたチームワークづくり
清水延哲
ひろいよみ
『決断力』
松本和人