デンタルダイヤモンド 2017年7月号
デンタルダイヤモンド 2017年7月号|雑誌|月刊誌|歯科総合出版社

定価:2,530円(本体 2,300円+税)
月刊誌 B5判
送料:220円[合計3,000円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日
在庫:◎ 在庫あり
2017年07月発行
数量 冊
6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。詳細情報
実践歯学ライブラリー
-
習慣性咀嚼側と顎関節症のかかわり
内田剛也
噛み癖で起こる力のトラブル -
Dd“クリニック設計”セミナー
理想の歯科医院をデザインしよう
廣田祥司・木下賀友・雨谷祐之・小林 宏・原 裕司 -
臨床スクエアケースプレ&アドバイス
力の関与が疑われる慢性歯周炎への全顎的アプローチ
小林英史・亀田行雄 -
― 新連載 ―――――――――――――――――――
-
歯科医院に必要な“プラークコントロール論”
【総論】プラークコントロールの意味・意義(1)
金子 至・伊藤美穂・市川美由紀・宮下 徹 -
日常臨床における困難ケースへの対応
患者と術者双方が納得する治療を提供するために
~答えは一つではない!~
甲斐康晴
実践歯学ライブラリー
習慣性咀嚼側と顎関節症のかかわり
噛み癖で起こる力のトラブル
左右どちらかの習慣性咀嚼(噛み癖)のある患者では、同側に関節円板前方転位が認められる傾向があると報告されている。本特集では、習慣性咀嚼側(噛み癖のある側)の関節円板前方転位と荷重負担の影響により生じたと考えられる「知覚過敏症」「歯髄の失活」「歯周病の増悪」「歯根破折」の症例を通して、包括的な一口腔単位の治療を行うために最低限知っておきたい顎関節・咬合・補綴の知識について解説いただく。
内田剛也
Dd“クリニック設計”セミナー
理想の歯科医院をデザインしよう
歯科医院経営を軌道に乗せるためには、歯科医師の診療技術だけでなく、開業地の選定や機能面、清掃面、患者に与える印象を考慮した医院の設計など、さまざまなファクターに留意する必要がある。本特集では、歯科医院の開業、経営、設計、清掃、看板のプロフェッショナルにご登場いただき、長期にわたって歯科医院を経営していくにあたり、設計段階において配慮すべきポイントを整理し、理想の歯科医院作りに必要な要素について、話し合っていただく。
廣田祥司・木下賀友・雨谷祐之・小林 宏・原 裕司
Dd診断力てすと
原因不明の鼻血と上唇の傷
加納欣德
顎下部の硬結
長谷剛志
“NO”と言われないための保険請求テクニック
補綴時診断料【補診】
Dd保険請求事務研究会
すぐに役立つ保険請求
後出血処置
Dd保険請求事務研究会
【新連載】 歯科医院に必要な“プラークコントロール論”
【総論】プラークコントロールの意味・意義(1)
金子 至・伊藤美穂・市川美由紀・宮下 徹
【新連載】 日常臨床における困難ケースへの対応 ~答えは一つではない!~
患者と術者双方が納得する治療を提供するために
甲斐康晴
Longevityに繋がるLOT活用術
上顎前歯部の審美修復
髙橋正光
ファイバーポストレジンコアの臨床
ジーシーファイバーポストの臨床
新谷明一
くすりの副作用2017
糖尿病薬
生島五郎
定期管理のイノベーション 成功と失敗のボーダーライン
定期管理型医院の設備
牧野泰千・堀尾芳裕
ルポルタージュ・医院経営
誠実かつ精密な診断をもとに、オーダーメイドの治療を提供
BiVi歯科クリニック
歯科界元気塾 スタッフ編
なかなか言えない医院の改善点
山川美鈴・E子・F子
感じ方が違うのはなぜ?
成富健剛・油谷征彦・山川美鈴
“住み慣れた街で生きる”を支援する 地域包括ケアの現場から
地域医療機関として地域とかかわる
有友たかね・古屋裕康・菊谷 武
ストーリーから学ぶ咬合違和感症候群
悪霊退散!
島田 淳
Dental Diamond╳DHstyleコラボレーション企画
院長0783(おなやみ)相談室
患者さんの気持ちになって仕事をしてほしい
中原三枝
臨床スクエア ケースプレ&アドバイス
力の関与が疑われる慢性歯周炎への全顎的アプローチ
小林英史・亀田行雄
Q&A
矯正前の検査と抜歯の判断
武川泰久
乳歯列期におけるカリエスリスク管理
伊藤 中
睡眠呼吸障害とは?
古畑 升
医院の余剰人員は必要?
門田 亮
スタッフが他院に採用されて退職!?
井上雅弘
消費税の簡易課税制度の仕組み
今村 正
巻頭言
「pHを下げますね」
倉治ななえ
海外ジャーナルWatching
舌圧と食事摂取量の関係
口腔機能評価の大切さ
大房 航・菅 武雄
臨床に役立つすぐれモノ
ディスポーザブルタイプポリッシングバー「ポリシェッテ」
前畑 香
スポーツを支える歯科医療 Road to 2020
北の国の冬季アジア大会からオリンピックを展望する
森 修二・荊木裕司
寄稿
昆布だしを活用した口腔ケア
三宅宏之
ワールド・スクエア
IDS 2017からみえた歯科の未来
森岡千尋
私の診療日記
新人ドクターとともに
中野浩輔
ESSAY
1974年の歯列矯正とナイター中継
飯星景子
私のリフレッシュ作法
セブ島超短期英語留学
佐藤勝史
読者サロン
「実録 完全自費化マニュアル」序章
中井大介
ひろいよみ
『暴走司会者 論客たちとの深夜の「激闘譜」』
山田厚俊