デンタルダイヤモンド 2017年6月号
デンタルダイヤモンド 2017年6月号|雑誌|月刊誌|歯科総合出版社

定価:2,530円(本体 2,300円+税)
月刊誌 B5判
送料:220円[合計3,000円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日
在庫:◎ 在庫あり
2017年06月発行
数量 冊
6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。詳細情報
実践歯学ライブラリー
-
徹底比較!
小倉 充
コンポジットレジン充填 vs. インレー修復 -
Dd“治療用義歯”セミナー
Win-Winの関係を築くコピーデンチャー
山崎史晃 -
臨床スクエアケースプレ&アドバイス
パラファンクションによる咬合崩壊に対する咬合再構成
佐藤博宣・飯沼 学 -
ファイバーポストレジンコアの臨床
根管象牙質への接着
高見澤俊樹・辻本暁正・宮崎真至 -
歯科界元気塾 スタッフ編
セルフケアグッズ、どう取り扱っている?
杉元信代・G子・H子
院長の口臭って気になりませんか?
成富健剛・中原維浩・杉元信代
実践歯学ライブラリー
徹底比較!
コンポジットレジン充填 vs. インレー修復
近年、接着技術の発展と相俟って、コンポジットレジン修復の臨床応用の範囲が広がっている。また、操作性や審美的な面からも、さまざまな場面で使われることが多い。しかし、材質の安定性や強度的な側面から考えると、メタルインレーなどによる補綴の優位性も否めない。本特集では、修復治療における治療選択の1つの基準について、処置方法の違いやメリット・デメリットについて解説いただく。
小倉 充
Dd“治療用義歯”セミナー
Win-Winの関係を築くコピーデンチャー
患者が満足する義歯を作るのは難しい。患者が考える完成義歯のイメージと異なると、「聞いていた話と違う」といったトラブルを引き起こす一因になる。このようなトラブルを避け、お互いのイメージを近似させるためには、旧義歯のコピーを製作し、患者に体験してもらいながらカウンセリングを行う手法が極めて有効である。本特集では、コピーデンチャーの製作および改変方法と、活用する際のポイントを解説いただく。
山崎史晃
Dd診断力てすと
口腔関連疾患
矢島哲弥
左側舌背部の無痛性の腫瘤
竹内純一郎・古森孝英
“NO”と言われないための保険請求テクニック
歯科治療総合医療管理料II【医管II】
Dd保険請求事務研究会
すぐに役立つ保険請求
小児保隙装置
Dd保険請求事務研究会
Longevityに繋がるLOT活用術
補綴準備のための対合歯圧下移動
杉山晶二
ファイバーポストレジンコアの臨床
根管象牙質への接着
高見澤俊樹・辻本暁正・宮崎真至
くすりの副作用2017
降圧薬
原澤秀樹
定期管理のイノベーション 成功と失敗のボーダーライン
オーラルヘルスケアプログラム(2)
牧野泰千・堀尾芳裕
ルポルタージュ・医院経営
お口の健康を通して人に寄り添い、笑顔あふれる未来づくりに貢献する
マリン歯科クリニック
歯科界元気塾 スタッフ編
セルフケアグッズ、どう取り扱っている?
杉元信代・G子・H子
院長の口臭って気になりませんか?
成富健剛・中原維浩・杉元信代
歯科からはじめるアンチエイジング栄養学
歯科こそ抗加齢医学のフロントランナー
森永宏喜
“住み慣れた街で生きる”を支援する 地域包括ケアの現場から
介護保険施設との連携
菊谷 武・須田牧夫・田中康貴・戸原 雄
ストーリーから学ぶ咬合違和感症候群
さわやかさに宿る狂気
島田 淳
Dental Diamond╳DHstyleコラボレーション企画
院長0783(おなやみ)相談室
効果的なミーティングって難しい
中原三枝
Dd遊学散歩
月とともに暮らす
景山えりか
臨床スクエア ケースプレ&アドバイス
パラファンクションによる咬合崩壊に対する咬合再構成
佐藤博宣・飯沼 学
Q&A
口腔内スキャナー導入のメリット・デメリット
末瀬一彦
部分床義歯製作のポイント
神田 亨
小児の摂食嚥下障害に対する検査と支援
田村文誉
スタッフリーダー育成のコツ
門田 亮
歯科医師によるヒアルロン酸注射・ボトックス注射の法的解釈
井上雅弘
医療費控除制度の仕組み
今村 正
巻頭言
歯科医師の育成
栂安秀樹
海外ジャーナルWatching
「レジンコーティング」してますか?
柵木寿男 前野雅彦
臨床に役立つすぐれモノ
歯科用口唇力固定装置「パタカラW」
鈴木浩司
スポーツを支える歯科医療 Road to 2020
TOKYO2020へと続く医歯薬連携の新たなかたち
松村英尚
寄稿
第110回歯科医師国家試験の総評と今後の展望
岡田優一郎
ワールド・スクエア
シカゴ・ミッドウィンターミーティング2017に参加して
守口 直
歯は雄弁に語る
1本の歯がもつ力と法歯学の未来
櫻田宏一
私の診療日記
プレゼンは自分へのプレゼント
田中希代子
ESSAY
「食」は家族が心を尽くせるケアの一つ
町 亞聖
私のリフレッシュ作法
いきつけの居酒屋の暖簾をくぐる
渡辺英弥
読者サロン
自立を目標としたネパールでの歯科保健活動
中村修一
ひろいよみ
『我らがパラダイス』
笑福亭仁勇