デンタルダイヤモンド 2017年1月号
デンタルダイヤモンド 2017年1月号|雑誌|月刊誌|歯科総合出版社

定価:2,530円(本体 2,300円+税)
月刊誌 B5判
送料:220円[合計3,000円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日
在庫:◎ 在庫あり
2017年01月発行
数量 冊
6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。詳細情報
新春スペシャル・フォーラム
-
摂食嚥下障害へのアプローチ
松尾浩一郎・本多正明・小谷泰子
キーワードは咀嚼です -
Dd“歯科⇔皮膚科連携”セミナー
金属アレルギーと病巣感染
押村 進 -
臨床スクエア ケースプレ&アドバイス
顔貌に適応したTooth positionの設定法
武川泰久・松尾幸一 -
― 新連載 ―――――――――――――――――――
-
ファイバーポストレジンコアの臨床
ファイバーポストコアで、歯はどこまで保存できるのか
川本善和 -
くすりの副作用2017
解熱鎮痛消炎薬
原澤秀樹 -
Longevityに繋がるLOT活用術
LOTの理解を深めよう
宇塚 聡 -
定期管理のイノベーション 成功と失敗のボーダーライン
定期管理型医院=ヘルスケアビジネス?
牧野泰千・堀尾芳裕 -
歯科からはじめるアンチエイジング栄養学
歯科とアンチエイジング
森永宏喜
新春スペシャル・フォーラム
摂食嚥下障害へのアプローチ
キーワードは咀嚼です
超高齢社会を迎え、摂食嚥下障害に苦しむ患者は増加の一途である。また近年は、加齢や身体の衰弱に伴うサルコペニアによる機能低下も注目されており、その対応が患者のQOLの向上に大きく関与する。本特集では、摂食嚥下障害を分類・整理し、口腔ケアや食事指導、舌接触補助床などの咀嚼を意識した歯科からのアプローチ方法について考察する。そして、実際に術後の摂食嚥下障害に苦しんだという本多先生の経験談を踏まえ、「口から食べる」ための歯科医療について話し合っていただく。
【Presentation】
歯科医師が知っておきたい摂食嚥下障害
松尾浩一郎
患者体験からわかったこと
本多正明
摂食嚥下障害のリハビリテーション
小谷泰子
【Discussion】
超高齢社会のロールモデルを目指そう
本多正明・小谷泰子・松尾浩一郎
Dd“歯科⇔皮膚科連携”セミナー
金属アレルギーと病巣感染
近年、掌蹠膿疱症や、金属アレルギーを疑って歯科医院に来院する患者が増えている。しかし、歯科金属パッチテストを実施しても陰性反応であったり、陽性反応を示した金属を除去しても皮膚症状が改善しない症例があるという報告もある。本号では、歯性病巣が関与している皮膚疾患について、歯科・皮膚科双方から診査・診断が必要な症例や、皮膚科医との連携方法などについて解説いただく。
押村 進
Dd診断力てすと
歯牙周囲のX線不透過像
平石幸裕
口腔内の発赤と疼痛を伴う病変
三島克章・上山吉哉
“NO”と言われないための保険請求テクニック
エナメル質初期う蝕管理加算【初期う蝕】
Dd保険請求事務研究会
すぐに役立つ保険請求
口腔内写真検査
Dd保険請求事務研究会
【新連載】 Longevityに繋がるLOT活用術
LOTの理解を深めよう
宇塚 聡
【新連載】 ファイバーポストレジンコアの臨床
ファイバーポストコアで、歯はどこまで保存できるのか
川本善和
知れば納得!!総義歯治療のコツと勘どころ
総義歯とPRD、IODにおける床縁形態の設定法
亀田行雄
【新連載】 くすりの副作用2017
解熱鎮痛消炎薬
原澤秀樹
ルポルタージュ・医院経営
患者のニーズに応える3つのタイプの診療室
溝口デンタルオフィス
【新連載】 歯科界元気塾 スタッフ編
なぜいまの歯科医院を選んだの?
山川美鈴・A子・B子
「この仕事が好きだ」と感じてもらえるように……
成富健剛・藤本 淳・山川美鈴
【新連載】 Dental Diamond╳DHstyleコラボレーション企画 院長0783(おなやみ)相談室
よい人材を見極める面接とは?
中原三枝
【新連載】 歯科からはじめるアンチエイジング栄養学
歯科とアンチエイジング
森永宏喜
ストーリーから学ぶ咬合違和感症候群
もう来なくてもいいんだけど……
島田 淳
Dd遊学散歩
住む場所で人生が変わる!?
速水健朗
特報
株式会社ジーシー創業95周年記念・GC友の会60周年記念 第4回 国際歯科シンポジウム
臨床スクエア ケースプレ&アドバイス
顔貌に適応したTooth positionの設定法
武川泰久・松尾幸一
Q&A
フッ化物の歯面への塗布方法
鶴本明久
新人教育スケジュールの活用とポイント
濵田智恵子
対人関係に悩むスタッフのサポートと改善策
門田 亮
患者の意識変化への対応
門田 亮
自院のホームページを真似されたら?
井上雅弘
亡くなった父親の準確定申告
今村 正
巻頭言
立場の違い
上田秀人
海外ジャーナルWatching
究極のMI? ~Hallテクニック~
藤原 卓
【新連載】 定期管理のイノベーション 成功と失敗のボーダーライン
定期管理型医院=ヘルスケアビジネス?
牧野泰千・堀尾芳裕
“医療+経営”の増患プロジェクト
採用を成功させよう!
根本和馬
臨床に役立つすぐれモノ
ブラウン オーラルB電動歯ブラシ「GENIUS プロフェッショナル」
深川優子
【新連載】 スポーツを支える歯科医療 ROAD TO 2020
2020年に向けた歯科医師の役割とは
杉山義祥
寄稿
東日本大震災における長期的な被災地支援の必要性
佐野公永
【新連載】 “住み慣れた街で生きる”を支援する 地域包括ケアシステムの現場から
“食べる”を支える口腔リハビリテーション
多摩クリニックの取り組み
菊谷 武
歯は雄弁に語る
歯と骨からの年齢推定
櫻田宏一
私の診療日記
ロスで襟を正す
中野浩輔
ESSAY
歯医者さんとの長い付き合い
成井 豊
【新連載】 私のリフレッシュ作法
ストレスを作らず。そして料理でリフレッシュ
塩田博文
読者サロン
バイオセラピーの概念と適応症例
大河内淑子
ひろいよみ
『村上もとかが夫婦で歩く 欧州★アジア260日の旅』
山田厚俊