デンタルダイヤモンド 2016年12月号
デンタルダイヤモンド 2016年12月号|雑誌|月刊誌|歯科総合出版社

定価:2,530円(本体 2,300円+税)
月刊誌 B5判
送料:220円[合計3,000円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日
在庫:◎ 在庫あり
2016年12月発行
数量 冊
6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。詳細情報
実践歯学ライブラリー
-
ここまでわかった!歯周薬物療法
五味一博 -
Dd“フッ化物応用”セミナー
水道水フロリデーションが変える歯科医療
浪越建男・井貝亮太・磯﨑篤則・松尾 剛・晴佐久 悟・古田美智子・小山善哉・田口千恵子・相田 潤・近藤明徳 -
知れば納得!!総義歯治療のコツと勘どころ
下顎総義歯吸着のための咬合採得
(2)ゴシックアーチ(GoA)
齋藤善広 -
子どもの心に響く歯みがき指導
歯みがき習慣の形成要因を知り指導に活かす
鯨井正夫 -
臨床スクエアケースプレ&アドバイス
二次固定ブリッジにより脆弱な支台歯を活用した症例
若松尚吾・飯野文彦
実践歯学ライブラリー
ここまでわかった!歯周薬物療法
抗菌薬を用いた歯周治療が開業医の間に普及し、多大な効果を上げている。歯周薬物療法は、もはや特別な治療ではなくなった。薬剤の特性を理解し、適応症をしっかりと選択することで、高齢化が進む現代社会では、歯周治療における大きな武器となる。本特集では、歯周薬物療法の考え方や機械的清掃と化学的清掃のコンビネーションであるFull-mouth SRPの優れた効果について解説いただく。
五味一博
Dd“フッ化物応用”セミナー
水道水フロリデーションが変える歯科医療
現在、世界各国の公衆衛生活動において、う蝕予防を目的とした水道水フロリデーションが行われている。本号では、水道水フロリデーションの実施が歯科医療にもたらす影響や、海外における現状、歯科医院の経営へのかかわりについてなど、エビデンスに基づいた安全性とその可能性について解説いただく。
~企画にあたって~ 歯科にまつわるわが国の現状
浪越建男
水道水フロリデーション(WF)の基礎知識
井貝亮太・磯﨑篤則
世界におけるWF普及状況
松尾 剛・晴佐久 悟
歯科疾患構造を変えるWF導入のインパクト
晴佐久 悟・井貝亮太・古田美智子
今後の展望(1) 超高齢社会におけるWFの必要性
小山善哉・田口千恵子
今後の展望(2) WFは医院経営を健全化する
相田 潤・近藤明徳・浪越建男
Dd診断力てすと
歯肉からの異常な出血
黒柳範雄
側頭部の腫脹
武内保敏
“NO”と言われないための保険請求テクニック
有床義歯床下粘膜調整処置【T.コンデ】
Dd保険請求事務研究会
すぐに役立つ保険請求
床副子調整・修理
Dd保険請求事務研究会
特報
第23回日本歯科医学会総会/日本デンタルショー2016 福岡
子どもの心に響く歯みがき指導
歯みがき習慣の形成要因を知り指導に活かす
鯨井正夫
超高齢社会を見据えた歯周治療のベーシック&トレンド
これからの歯周治療に求められること
連載を終えて
和泉雄一・秋月達也・星 嵩
失敗例から学ぶインプラントのクライテリア
《座談会》人と人の繋がりから“自ら育つ力”を引き出す
墨 尚・三隅一公・小久保賀代・河村 亮・竹下賢仁
包括的歯科診療入門現象と時間の視点から
包括的歯科診療の実践とフォローアップからみる経年的変化
小川廣明
知れば納得!!総義歯治療のコツと勘どころ
下顎総義歯吸着のための咬合採得
(2)ゴシックアーチ(GoA)
齋藤善広
若手必見! 患者さんから選ばれる歯科医師になろう
追われる診療から脱却するには?
~あなたは5年後、どうなりたいですか?~
友松政由紀
ルポルタージュ・医院経営
口コミでひろがる地域に愛される歯科医院
(医)尽誠会 新栄町歯科医院
クボタ式 活きるお金の運用・管理
経済的自立を目指し、どう動くべきか
久保田智也
ストーリーから学ぶ咬合違和感症候群
それって本当?
島田 淳
Dd遊学散歩
VRが見せる 歯科治療の未来
島田 光・山口征浩
臨床スクエアケースプレ&アドバイス
二次固定ブリッジにより脆弱な支台歯を活用した症例
若松尚吾・飯野文彦
Q&A
食べる機能を育てる
弘中祥司
CTを活用した顎関節を診断するポイント
加々美恵一
アーリーステップサージェリーの特徴とは
村松裕之
スタッフのモチベーションを引き出す方法
門田 亮
契約締結上の過失の有無の見極め
井上雅弘
マンションの賃貸による税金と相続税の節税
今村 正
巻頭言
利益相反(Conflicts of Interest:COI)の概念はなぜ必要か
鴨井久一
海外ジャーナルWatching
受動喫煙による歯肉への色素沈着
岡 俊一
女性歯科医師Presents これが私の生きる道
「経験は宝」……。いまだから実感できる言葉
鈴川夏寿美
“医療+経営”の増患プロジェクト
LINE@を始めよう!
根本和馬
臨床に役立つすぐれモノ
接着性レジンセメント「マックスセム エリート クロマ」
前畑 香
寄稿1
歯科はフレイルに対してどのように寄り添うべきか
園井教裕
寄稿2
歯科アレルギー外来の現況と課題
松村光明・岡本寛之・北崎祐之
有病高齢者のチェアーサイドエッセンス
超高齢者
片倉 朗
ワールドミーティング・レポート
第102回アメリカ歯周病学会共催 日本歯周病学会・日本臨床歯周病学会2016年大会
倉治竜太郎・佐野哲也
歯は雄弁に語る
デンタルX線写真とCT画像
櫻田宏一
私の診療日記
肝機能障害の疑いで要精検!?
田中希代子
ESSAY
しっかり噛んで、ゴールを決めろ
釜本邦茂
私のスキルアップ作法
スタッフとともに学ぶ
内田昌德
読者サロン
音楽フェスに潜む外傷歯の危険性
岡永 覚
ひろいよみ
『永い言い訳』
笑福亭仁勇