DHstyle 2016年8月号
DHstyle 2016年8月号|雑誌|月刊誌|歯科総合出版社

定価:1,540円(本体 1,400円+税)
月刊誌 B5判
送料:220円[合計3,000円(税込)以上は無料]
発送日:1~2営業日
在庫:◎ 在庫あり
2016年08月発行
数量 冊
6冊以上のご注文の場合は、カートに入れた後「ご注文内容」で変更して下さい。詳細情報
態癖ってなに?
すぐにできるアプローチ
私たちの体にとって好ましくない力の一つである“態癖”。言葉自体は耳にしたことがあっても、具体的にどのような癖や仕草を指し、それらが顎口腔領域をはじめ、全身にどのような影響を及ぼすのかについて、ご存じでしょうか。そして、どのように態癖をみつけて対応すると、どのような改善がみられるのか、その実際を理解している方はそれほど多くないかもしれません。
本特集では、歯科衛生士として知っておきたい基本的な知識やアプローチなどを中心に、実践的な情報を展開します。(編集部)
態癖の種類を知ろう
神奈川県・小川歯科クリニック 歯科医師 小川 淳
態癖にどう対応する?
東京都・大山歯科医院 歯科医師 大山繁幸
発見しにくい態癖
群馬県・西ばやし歯科医院 歯科医師 西林 滋
DHによる態癖へのアプローチ
東京都・宇田川歯科医院 歯科衛生士 中村由希子
態癖あるあるQA
東京都・川口歯科クリニック 歯科医師 川口 敦
態癖のこと、わかってほしいのです。
福岡県・筒井歯科医院 歯科医師 筒井照子
オーラル・フレイル対策にMFTを役立てよう!
神奈川県・大野矯正クリニック 歯科医師 大野粛英 歯科衛生士 橋本律子
超高齢社会が進行する今日、加齢による衰えはさまざまな領域を超えた課題の一つです。口の専門家である歯科においては、加齢による口腔機能低下の予防対策が期待されています。
そこで本特集では、日ごろから口腔顔面筋機能障害の患者さんに口腔筋機能療法(MFT)を行い、口腔機能の改善に取り組んでいる大野粛英先生と橋本律子さんに、その実際について、症例を交えて紹介いただきます。(編集部)
ランキングで学ぶ 理想的なおやつの摂り方
大阪府・医療法人中村歯科/NDL(株) 歯科衛生士 宮坂乙美「唾液とう蝕原性菌との関係は?」、他
広島大学病院 口腔検査センター 歯科医師 小川郁子アレルギー疾患
大船中央病院 歯科医師 川辺良一「ミュータンス菌が脳出血と関係があるの?」、他
大阪府・医療法人御真会 小山歯科医院/NDL(株) 歯科衛生士 西田和代糖のコントロール
東京都・中沢歯科医院 歯科衛生士 山本倫子 歯科医師 中澤勝宏キレイな環境の条件って?
クリーンワークス/デンタルクレンリネスプロジェクト 小林 宏アスペルギルス
岡山大学 学長特命(研究担当) 佐藤法仁紹介後、どう対処されている?
名古屋市立大学病院 歯科衛生士 津元多貴恵名古屋市立大学大学院 歯科医師 渋谷恭之
口腔内の状態に合わせてセルフケア製品を“処方”する
神奈川県・小池歯科医院 歯科衛生士 吉久保典子進化をやめた猿たち
フリーランス歯科衛生士・コーチ 井上 和小学生の“いま”を知る
NHK学園講師 山岸弘子身体にやさしい歯科医療を実践し、未来への財産を育む
東京都・麻布なかすじデンタルクリニックスペアリブとゴーヤの甘酢炒め
青森県・レストランTera オーナーシェフ 田邊慎一郎東京都・鈴木歯科医院 歯科医師 鈴木設矢 大河内淑子(編集協力)
急速破壊性(侵襲型)歯周炎はどのくらいの速さで進行するのか?
日本歯科大学生命歯学部 歯科医師 関野 愉いつもトラブル処理ばかり……これがチーフの仕事なの?
(株)Tomorrow Link 歯科衛生士 濵田智恵子運動習慣を身につけ、患者さんと長いお付き合いを
東京都・銀座セントレ歯科 歯科衛生士 山本典子PowerPointの基本
(株)ETERNAL SMILE 歯科衛生士 内田佳代スウェーデン研修レポート
新潟県・新栄町歯科医院 歯科衛生士 須貝めぐみ